つづいて、出島・平和記念公園・原爆資料館へ・・・。
「どうしても乗りたい!」と言う娘の意見を尊重して路面電車で移動。
満員です。身動き取れません、田舎者の私には苦痛でした。
こうして着いたのが 出島。
侍の恰好した人が数人。
建物は、復元したものでした。復元の模様がビデオで流れてましたが、いい勉強になりました。
当時の様子がよくわかる資料が沢山ありました。
学校で習った出島は、海に突き出したものでしたが今は埋め立てられて陸続きでした。時代の流れで
仕方無いんでしょうけど、昔のまま残っているのを見たかったです。
またまたここで時間を使いすぎてしまいました。
次に平和記念公園です。
ここも中学の修学旅行で来ました。いつ来ても身が引き締まる思いです。
爆心地。初めて来ました。皆、口数も減ってただ祈るだけでした。
この後、原爆資料館へ行きましたが、息子は「気分が悪い」といって中に入らず、ひとりロビーで
待つことに。寒くて風邪気味だったのもありますが、多分怖かったのだろうと思います。
資料館の中では、言葉も出ません。こんな思いを何故しなければならなかったんでしょう。
戦争はだめです。原爆なんてできなければよかったんです。
長崎と広島に投下された原爆は種類が違います。アメリカは、違う原爆の効果を知るため試験的に投下
したんじゃないだろうかと、私は思いました。
ところで、娘「お腹すいたね」、息子「腹へった」。母「あなた、気分悪いんじゃないの?」
息子「もう治った」。やはり、原爆資料館入るのが怖かったんだ。
もう3時です、考えたらお昼まだでした。
長崎っていったら、ちゃんぽん。私がお世話になってるお客様に長崎出身の方がいまして、
リサーチしてきてました。「江山楼ってところが美味しいよ」とお聞きしてたんで、ナビを
頼りに行ってきました。私は、ちゃんぽん。嫁と娘は皿うどん。息子はチャーハンと餃子。
どれも美味しかったです。
この日に、帰る予定でしたが遅くなりすぎたので、途中車中泊することに・・・。
ところが、思いもよらぬ事態が起きました。
つづく